UP HEART Inc.

  • HOME
  • アップハートのこだわり
  • 店舗紹介
  • リクルート
  • 会社概要
  • お問合せ

ほっこりメニュ~ ぜんのおでん!

【ぜん】 【やさい】 2017年2月 2日 10:52
おはようございます! ぜんのふーじーです


みぜんさんでもすこーし紹介がありましたが、
今日はぜんの自慢の一品、

"無農薬野菜のおでん"をご紹介いたします~



アップハートの中で、この野菜抜きに冬メニューは始まらないもの

それはー


「大根」!! おでんの主役的存在!!!

鍋はもちろん、"おでん"、"ポトフ"、冬の名物になってきた"大根唐揚げ"などなど・・・

用途も様々

和食店でも洋食店でも大活躍中です



火・金曜日に愛知の大森さんからお野菜が送られてくるのですが、

クロネコのお兄さんが「ガラッ」と開けるドアの音より、

「どすっ」

という段ボールの鈍い音がひびきます



ええ、大根です。





登場シーンから存在感抜群の大根さん


ぜんのおでんは実はお鍋より人気者!

毎日ずんどういっぱいに仕込んだおでんは、1日終わるとほぼ空っぽ!というときも
少なくありません

IMG_5962.jpg

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
これはまだまだ出汁がしみ途中ですが

黒はんぺんと牛筋から旨味が出てきて だんだん黒くなっていきます

ダシは継ぎ足ししておつくりしているんですよ



いつもカウンターで仕事しながら目の先におでんがあると

ほんとにおでんの屋台にいる気分を味わえます笑



「あつかん くださーい」

あ、いけない。まだ昼だった。



具材だけでなく、

●鰹ダシ
●海の精のお塩
●三河みりん
●オーガニックたまり醤油
●山ちゃんの愛情ひとかけら

ダシの素材も厳選です! 

最後のひとかけらによって味が変わります
昨日はちょっと多めになってました   いいことあったのかな?


具材も時期によって若干異なりますが、
本日のお品書きはこちらです

・中道さんの平飼い玉子
・大森さんの大根
・羽田さんのにんじん・カブ・さつまいも
・厚揚げ
・牛すじ
・黒はんぺん


意外とびっくりされるのが「さつまいも」

じゃがいもは普通らしいですが、私のおうちは昔から入ってました

さっぱりのだしがしみるとさらに甘さがひきたって、しっとりおいしいんです、コレ。


ご希望があれば「これと、これっ!」って指定しても大丈夫ですよ~




ぜんは串にささっていないので静岡おでんとは違いますが、
 
静岡おでん風にダシ粉を最後にかけて食べてください~

おでん盛り付け図


うーん、ほっこり、冬のおいしい一品です

大根があるうちは召し上げれますのでぜひ食べに来てください

3種盛りより、6種盛りのほうがちょっぴりお得でおすすめです♡

以上、フージーでした


それでは、お次はなの蔵さんです!



お盆の集まりにはしぞーか地物・地酒♪

【ぜん】 【やさい】 2016年8月10日 13:26

こんにちは!!!

 

ぜんのフージーです。

 

 

いよいよお盆期間に入ります!

ぜんは休み否定休にはなりますが、8/8(月)~8/14(日)間、元気いっぱい営業中です★

 

お盆に地方から帰ってくる方、久々に浜松に帰って来たら地元のおいしーいもの、

 

食べたいですよね!

 

 

 

そんな時はぜんに任せてください!

 

今週から~20日(土)までの2週間

「地物・地酒祭り!」やってまーす!!

 

●浜名湖天然うなぎの白焼きやお茶漬け

うな茶

あんまり大々的に言えませんが(言っちゃいますが)ぜんは結構なお得なお値段で出してます。

あんまり頼まないでください。

 

いや、食べてください。つい、本音が...ね。

ちなみにプレミアムコース4200円(税別)では〆にこのうなぎ茶漬けや、三ケ日牛の串焼き、地魚豪華盛りお刺身など...

静岡を贅沢に満喫できるメニューが盛り込まれています。

 

おじいちゃんおばあちゃん、親戚の集まりピッタリ!

ぜん プレミアムコース

老若男女選ばずのオススメコースです。いかがですか?

 

そして静岡はすてきな地酒もたっぷり~。

こちらは浜松ブランド●"花の舞"のお酒と、●富士宮の"ダイヤモンド富士"  ...なんとおしゃれな名前!!

地酒(ミニ瓶)集合

 

こちらは一部で、今だけ限定のお酒もいっぱいありますー

こんなのが飲みたい!と、リクエストありましたらお気軽に聞いてください~。

 

 

また、お盆期間はちょっと店長の遊び心で、チンチロハイボール、やってます。

「チンチロ」、皆さんご存知ですか?

 

時代劇に出てくる、入れ墨したお兄さんがどんぶりにサイコロを入れてシャカシャカ振る...

 

「アレ」、です。

 

ぜんではもちろん平和に、ローリスクに、楽しみながらできますのでご安心を 笑

チンチロハイボール

サイコロを振って

★ゾロ目が出たら・・・1杯無料!

★合計の目が偶数だったら・・・1杯半額!

★合計の目が奇数だったら・・・サイズと値段が、メガジョッキに!!!

 

 

て、ゆーことは、

 

 

どうお得に飲めるかは運しだいなんです! 

持ってる人はしょっぱなから無料出しちゃうかも―! ドキドキです!!!

はまっちゃう方続出(^^♪ 

ちなみにぜんではどんぶりではなく日本酒の升に入れてカラカラ振っておりますー。

 

どんぶり割れたら山田店長泣いちゃうからね。

 

サラリーマンさんが「チンチロリン、ちょうだい!」という姿が可愛くて好きです。

 

 

 

ここでーブログを読んでくれた方に特典☆★☆★

●山田の海鮮おつまみ1品プレゼントします。「ブログ見たよ!」とスタッフに声かけてください。

(~8/20日まで有効!)

 

誰が来ても楽しいひと時を過ごせる、ぜんでのお盆食事会、いかがでしょう~?

ご予約もまだお席空いておりますのでお気軽にどうぞー◎

 

 

ぜん 藤田

べじくらの休日満喫日記。

【べじくら】 【やさい】 【アップハートイベント】 2015年11月12日 14:11

10月までは気持ちの良い秋風も...11月になるとお世辞にも心地よいといえませんね。

まー寒い。  

もう、フージーにとってはいじめです。

 

 

あ、こんにちは! べじくらの「冷え性マドンナフージー」です。

 

とはいっても秋晴れも続き、10月はとっても行楽日和な休日となり、

お出かけが充実しておりました♪♪ 

今日はそんな休日の一部をご紹介します。

 

 

「フージー日記」

■10月18日 (日) 

今日はべじくらのスタッフみんなで日本平動物園に遠足に行きました。

ほぼ、みんなリニューアルしてから行くのは初めて!とても広くきれいでした。

 

ヒト

初めて見たのは「ヒト」と書かれた生きものです。

何だかテンションの高い猿のようでした。真中のオレンジ色のベストを着た"ヒト"がきっとボスざるなのでしょう。

 

こわいのですぐ通り過ぎました。

 

歩いていくとやっと人気の動物たちを見つけました。

これは、ゴリラとライオン。

ゴリラ・ライオン

右は、今年で45歳をむかえたとっても元気なライオンだそうです。

【名前:いわのくん オス】 【えさ 好物:日本酒】と書いてありました。 

変わったライオンだなーと思いました。

 

その次は可愛いミーアキャットがいました。

ミーアキャット偶然にも地上へ出てきてシャッターチャンス!「お腹すいたぁ...」とつぶやいていました。

時計を見ると12時! 動物もお腹がすくんだなぁ。

 

私もお腹がすいたので、リフトに乗って展望台のある頂上へ行って、

みんなでお昼ご飯を食べました。

 

今日のお弁当は、まっすーをはじめ、アルバイトの子たちが前の夜に

一生懸命作ってくれた手作りお弁当!!! 感動しました。

お弁当の時間みんなで「パチリ」★ いい笑顔でした。

 

お腹がいっぱいになった後は、おじさん、おばさんも含め、みんなで本気の鬼ごっこをしました。

フージーも鬼になりました。 走るのが苦手です。 

 

疲れたころに、必死で逃げて前を見ていなかったつよしくんが飛び込んできてくれて、立っていただけで捕まえられました笑

 

 

 

あっという間に閉園時間。

すごく楽しかったです。次はみんなでどこに行こうかな?

 

べじくら集合写真ハート

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■10月25日 (日)

今日は花の舞の蔵開きへ行きました。

30年以上続いている花の舞さんの大イベント★ 

 

その年のできたての新酒をふるまってもらいました。

お酒は"花の舞 純米しぼりたて生原酒"です。

このお酒はアルコール度数が18.5度だそうです。 わーたかーい!

 

新酒は毎回飲んで思いますが、・・・やっぱりおいしーい!!

 

 

試飲用に会場でもらったコップは私の親指ほどのちっちゃなコップ。

勢いよくひとくち!  グイグイ飲めました。

 

グイグイ・・・

 

 

 

 

そして、みんな酔っ払いになりました。笑 もちろん、フージーも。

花の舞 蔵開き

歩いていると不思議なものがありました。

これは「杉玉(すぎたま)」です。花の舞さんの会社の軒下にあります。

 花の舞 杉玉直径60センチ!

その年の新酒ができるたびに、酒蔵さんが新しい杉玉を去年の物と取り替えます。

昔は、造り手である杜氏さんたちの無病息災や、お酒が無事に完成することを祈って吊るしていたそうです。

 

何で" 杉 "なんだろう?

 

調べると、杉には殺菌作用があることや、あとは昔神聖なものとして扱われていたから

・・・だそうです。

 

その重さは約80キロほど。

わー!

 

ということは、フージーの・・・

 

 

 

いや。やめておこう 汗

べじくらでは同じ新酒は飲めませんが、同じくらい美味しい

花の舞さんのお酒もあります。

【花の舞・純米無濾過生原酒】 

花の舞 純米無濾過生原酒

周りを新聞紙でくるまれているのが特徴です。

お米の甘さが感じられて、後味はピリリと程よい辛み。

丁度良い濃さが、お食事ととても合うお酒です。

 

今が旬★のお芋たちと合わせるのがフージーのオススメです。

 

 

 

そんなべじくらフージーの休日・満喫日記 以上。

 

 

秋だけでなく、冬も充実したお休みを過ごしたいな~

冷え性だけど、冬をちょっと楽しみに過ごしていきたいと思いました。

 

 

【べじくら・藤田】

 

深緑の葉っぱ

【やさい】 【_AGRI】 2015年4月23日 23:58
こんばんは 。

3月よりAGRIキッチンスタッフとなりました。かたやです。
お久しぶりです。(このところ、毎回言ってる)

 
「まりちゃ〜ん!」が更新してから、ひと月半以上。
ようやくタスキが回ってきました。


今日は、レタスを紹介しますよー
レタスはレタスでも、

「ロメインレタス」
 
名前から気付くかもしれませんが、
「ローマのレタス」という意味をこめた名称は、
ローマ時代に人気だったことが起源になっているとか。
 
この、ロメインレタス、「コスレタス」とも呼ばれますが、
「コス」は、エーゲ海に浮かぶギリシャ領・コス島のことで、原産地だそうです。

アップハートには、間もなく5月を迎えるこの時期に
大森さんの畑(豊川/菜園す・コミュニケーション)から届きはじめます。
 
IMG_0012.jpg
 
どうです?
 
とってもみずみずしい葉っぱです。
肉厚で、パリパリッとした歯ごたえ。そして、甘みとほろにが。
 
食べ応えがあります。
 
 
 
普通の玉レタスより、βカロチン、ポリフェノール含有が多く栄養価も高いのです。
 
シーザーサラダといえば、このロメインレタスだし、
しゃぶしゃぶ、炒め物、どんな料理にしても美味しい。
 
食べにきてくださーい。
 
 
そして、そして、5月の浜松といえばコレです
 
 
IMG_0013.jpg
 
鍛冶町大通りから有楽街に入ってすぐです。AGRIです。
お待ちしてマース!
 
 
AGRI   かたや→






 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

天高くイモ肥ゆる秋

【やさい】 2014年9月26日 23:24

satuma2.JPG

 

こんばんは   RIZO キッチン  かたやです

 

早いもので、9月も残すところあとわずか

 

ひと月前のこの時期は、「青い海」と「泡盛」をおもい描き

そわそわしていたものですが...気がついたら10月も目前

秋 ですね

 

秋の味覚といえば

梨・柿・栗・秋刀魚・松茸・・・・などなどなど、いっぱいありますが

 

毎年、9月下旬になると

「羽田農園さんのさつま芋」が届き

秋だなぁ...と、しみじみとするわけです

 

そんな羽田さんのさつま芋

今年も立派に育ってます

そして、とても甘い

 

さつま芋を使った、秋の定番メニュー

サツマスティック

 

satuma.JPG

さつま芋の甘さと、塩と、バター

テーマは「甘塩っぱい」

 

やめられない~♪ とまらない~♪

伸ばす手が止まらなくなるはず

 

 

 じんじんも

 jino.jpg

 ちゃんぽんも

 yukapo.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このとおり

 

 

揚げたてホクホクを食べに来て下さい

 

RIZO 堅谷 →

 

 

 

 

 

 

『夏』入荷しました!

【やさい】 2014年7月12日 02:47

__3.jpg

 

こんばんは RIZO キッチン かたやです

 

どうですか?

美味しそうなトマトでしょう?

 

浜松・三方原「羽田農園」さんから届きました

 

「羽田農園」さんの美味しいトマトに会えるのは、

毎年、この時期の、たった2~3週間だけです

 

無農薬のトマトは害虫が付き易く、育てることがとても難しいと聞きます

羽田さんが手間暇かけた、「美味しいトマト」

ぜひ味わっていただきたい

 

左隅に チョコン と写っているのは「バジル」

これも、羽田さんの畑から頂いたものです

茄子の害虫予防に植えていると伺いました

 

「トマト」+「バジル」+「モッツァレラチーズ」=  『カプレーゼ』  美味!!!

 

 

__2.jpg

こちらは、愛知・豊田「菜園すコミュニケーション」

大森さんから届きました

 

右端の ペロリとした葉っぱは「オカワカメ」

ツルムラサキ科だそうで、栄養価がとても豊富 

フリットにしてみたら、とても美味しかったです

 

夏季の野菜はとても元気で、賑やかで

こちらまでワクワクしてきます

 

 

 

 

 

 

go_ya.jpgのサムネール画像

最後はこちら

 

king of 夏!!(勝手に)

 

 

 

 ビールが美味しい季節がきました!

 

 

 

 

RIZO 堅谷 →

 

 

 

 

 

 

きましたよー

【やさい】 2014年5月 1日 03:33

RIZO キッチン かたやです

暦かわりまして、5月になりました

 

先日、なの蔵・レオさんより、チラリ.*・  とご紹介ありましたが...

 

 ingen.jpg

スナックえんどうさん[左] です。(右側は、サヤえんどうさんです)

 

 

浜松・三方原の羽田農園さんから!今週より入荷開始です。

 

写真撮りのために茹でたのですが。そして、食べたのですが...

 

 

ンまいのなんの

 

塩もいいですね。

マヨネーズもたまりません。

 

...ですが。

なんといっても。

 

「そのまま」食べていただきたい。

 

とぉーっても!甘いんです

 

ポリっとした食感とあいまって、

病みつきになること間違いなし。hujita.jpg

 

 

  

......間違いなし......

 

 

 

と、藤田も申しております。

彼女は、ひたすらポリポリし続けておりました...

 

 

RIZOでは、「茹でたて遠藤's 」として、オススメしています。

ビールと一緒にいかがでしょうか?

 

RIZO 堅谷 →

一覧へ戻る

新着情報

  • ほっこりメニュ~ ぜんのおでん!
  • お盆の集まりにはしぞーか地物・地酒♪
  • べじくらの休日満喫日記。
  • 深緑の葉っぱ
  • 天高くイモ肥ゆる秋
  • 『夏』入荷しました!
  • きましたよー

カテゴリ

  • RIZO
  • organico
  • おうじバル
  • しずバル
  • ぜん
  • なの蔵
  • べじくら
  • べじや
  • みぜん
  • やさい
  • アップハートイベント
  • イタヤマチカフェ
  • イベント
  • ゴロー
  • ミウミ
  • 仲間紹介
  • 総務企画室
  • _AGRI