10月までは気持ちの良い秋風も...11月になるとお世辞にも心地よいといえませんね。
まー寒い。  
もう、フージーにとってはいじめです。
 
 
あ、こんにちは! べじくらの「冷え性マドンナフージー」です。
 
とはいっても秋晴れも続き、10月はとっても行楽日和な休日となり、
お出かけが充実しておりました♪♪ 
今日はそんな休日の一部をご紹介します。
 
 
「フージー日記」
■10月18日 (日) 
今日はべじくらのスタッフみんなで日本平動物園に遠足に行きました。
ほぼ、みんなリニューアルしてから行くのは初めて!とても広くきれいでした。
 

初めて見たのは「ヒト」と書かれた生きものです。
何だかテンションの高い猿のようでした。真中のオレンジ色のベストを着た"ヒト"がきっとボスざるなのでしょう。
 
こわいのですぐ通り過ぎました。
 
歩いていくとやっと人気の動物たちを見つけました。
これは、ゴリラとライオン。

右は、今年で45歳をむかえたとっても元気なライオンだそうです。
【名前:いわのくん オス】 【えさ 好物:日本酒】と書いてありました。 
変わったライオンだなーと思いました。
 
その次は可愛いミーアキャットがいました。
 偶然にも地上へ出てきてシャッターチャンス!「お腹すいたぁ...」とつぶやいていました。
偶然にも地上へ出てきてシャッターチャンス!「お腹すいたぁ...」とつぶやいていました。
時計を見ると12時! 動物もお腹がすくんだなぁ。
 
私もお腹がすいたので、リフトに乗って展望台のある頂上へ行って、
みんなでお昼ご飯を食べました。
 
今日のお弁当は、まっすーをはじめ、アルバイトの子たちが前の夜に
一生懸命作ってくれた手作りお弁当!!! 感動しました。
 みんなで「パチリ」★ いい笑顔でした。
みんなで「パチリ」★ いい笑顔でした。
 
お腹がいっぱいになった後は、おじさん、おばさんも含め、みんなで本気の鬼ごっこをしました。
フージーも鬼になりました。 走るのが苦手です。 
 
疲れたころに、必死で逃げて前を見ていなかったつよしくんが飛び込んできてくれて、立っていただけで捕まえられました笑
 
 
 
あっという間に閉園時間。
すごく楽しかったです。次はみんなでどこに行こうかな?
 


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
■10月25日 (日)
今日は花の舞の蔵開きへ行きました。
30年以上続いている花の舞さんの大イベント★ 
 
その年のできたての新酒をふるまってもらいました。
お酒は"花の舞 純米しぼりたて生原酒"です。
このお酒はアルコール度数が18.5度だそうです。 わーたかーい!
 
新酒は毎回飲んで思いますが、・・・やっぱりおいしーい!!
 
 
試飲用に会場でもらったコップは私の親指ほどのちっちゃなコップ。
勢いよくひとくち!  グイグイ飲めました。
 
グイグイ・・・
 
 
 
 
そして、みんな酔っ払いになりました。笑 もちろん、フージーも。

歩いていると不思議なものがありました。
これは「杉玉(すぎたま)」です。花の舞さんの会社の軒下にあります。
  直径60センチ!
直径60センチ!
その年の新酒ができるたびに、酒蔵さんが新しい杉玉を去年の物と取り替えます。
昔は、造り手である杜氏さんたちの無病息災や、お酒が無事に完成することを祈って吊るしていたそうです。
 
何で" 杉 "なんだろう?
 
調べると、杉には殺菌作用があることや、あとは昔神聖なものとして扱われていたから
・・・だそうです。
 
その重さは約80キロほど。
わー!
 
ということは、フージーの・・・
 
 
 
いや。やめておこう 汗
べじくらでは同じ新酒は飲めませんが、同じくらい美味しい
花の舞さんのお酒もあります。
【花の舞・純米無濾過生原酒】 

周りを新聞紙でくるまれているのが特徴です。
お米の甘さが感じられて、後味はピリリと程よい辛み。
丁度良い濃さが、お食事ととても合うお酒です。
 
今が旬★のお芋たちと合わせるのがフージーのオススメです。
 
 
 
そんなべじくらフージーの休日・満喫日記 以上。
 
 
秋だけでなく、冬も充実したお休みを過ごしたいな~
冷え性だけど、冬をちょっと楽しみに過ごしていきたいと思いました。
 
 
【べじくら・藤田】