UP HEART Inc.

  • HOME
  • アップハートのこだわり
  • 店舗紹介
  • リクルート
  • 会社概要
  • お問合せ

農家さん見学ツアー

【organico】 2015年5月28日 12:12

生産者さんに会いに行こうツアー IN 浜松に行ってきました~!

静岡市店舗の有志と、浜松店舗の2名とまずは・・・『山本舞茸センター』へ!

山本さんは舞茸、エリンギ、ヒラタケを生産している農家さんです。アップハートの全店舗で使われています。

                          

IMGP2082.JPG

 

 

 

←山本夫妻。たくさんお話をしていただき、お二人の熱い想いがすごく伝わってきました。

 

  『一番美味しい大きさ(状態)で食べて欲しい、うちのエリンギも舞茸も、形は悪いけど

   香りは負けないし、エリンギの食感はしっかりある。たまに料理番組などで、

   エリンギは裂いておきます、など言っているがうちのエリンギは固くて裂けない。

   それくらい、しっかり詰まっているんです。もっと知って欲しい、食べて欲しい!』

  

  山本のお母さんは、ニコニコお話が大好き!少し・・・話が脱線して(笑)盛り上がりました。

  お母さんの舞茸のおすすめの食べ方は、チャーハンだそうです♪

  山本のお父さんは、のんびりしていてとっても真面目な方。 最近、娘さんに赤ちゃんが生まれ、とっても喜んでいました。

  お婿さんも入り、山本舞茸センターは、これからもさらにパワーアップ!!

 

IMGP2069.JPGのサムネール画像IMGP2062.JPG

IMGP2075.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMGP2149.JPG

 

続きまして・・・マッシュルームの岩崎さんに会いに行きました!

マッシュルームを使ったお料理のアップハートの名物はマッシュルームのオイル煮です!

スペインが発祥でアヒージョと呼ばれています。

そのアヒージョに岩崎さんのマッシュルームはピッタリ!

歯ごたえも、香りも、最後口の中に残る味わいも・・・最高です!

そんな憧れの?!人に会いに行く気分で、ドキドキしていました。

ハウスの中を開けると・・・憧れのマッシュルームさん達がいっぱい!

 

1431405328782.jpgIMGP2157.JPGIMGP2148.JPGのサムネール画像

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMGP2159.JPG

←岩崎さん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回農家さんツアーに参加したオルガニコスタッフのみーこ、ことみ、あおいの3人に乾燥を聞いてみました!

 

★みさこ

舞茸がこんなに美味しいものだったなんて...!(歯ごたえが最高でした。)と感動した山本舞茸センターさん。

色々な野菜が本当に綺麗に並んで栽培されていることに、初めて触るぼかしのあたたかさに、なにより、羽田さんの素敵すぎる笑顔に感動した羽田農園さん。

ぽこぽことたくさん並ぶマッシュルームがちょっとかわいく見えて、

生産者の方がマッシュルームのことを「彼ら」と呼ぶのにも納得だった岩崎農産さん。

この3箇所でそれぞれ生産者の方のお話を聞かせていただき、

つくっているものは違うけれど、

皆さんそれぞれが、

熱い想いと、愛情を持っていらっしゃることを実感しました。

「つくっている」というよりも、

「育てている」という感じがしました。生産者の方々が大切に育てた食材を、わたしも大切に、想いを持ってお客様に提供しなくては、と改めて感じることが出来ました。

 

 

★ことみ

とても楽しい農家さん見学でした。私はキノコが大好きなので山本舞茸センターの見学が1番印象に残っています、舞茸やエリンギがどうやって育つのか分かりやすく説明してもらい、キノコは菌だということをはじめて知って驚きました。育てるのも大変で天候や気温で成長が大きく変わることもわかりました。キノコは硬いところが1番美味しいらしいです!(*^^*)

 

★あおい

 

山本さんたちの自分たちの育てたきのこに対するプライドが印象的でした。マヨネーズ焼きにしていただいた舞茸のクセのない香り、コリっとした食感。自信を持って提供していただいている理由がわかります。

 

そしてニコニコ笑顔の羽田さんに目一杯愛情を注がれて育った野菜たち。手入れの行き届いた畑が本当に綺麗でした!羽田さんお手製のぼかし(有機肥料)に含まれる微生物も美味しい野菜作りに一役かっています。

 

岩崎さんはきのこの中でも特にマッシュルームにのみ特化した農家さんです。採ったばかりの生のマッシュルームはまろやかで優しい甘味がありました。マッシュルームのことを「彼ら」と呼ばれます。

 

どれだけ試行錯誤して、手間と時間をかけて育てても、ちょっとした気候の変化で全てダメになってしまう。それが有機栽培です。どの生産者さんも苦労したことを沢山話してくださいました。それでも有機栽培にこだわるのは、それが一番おいしく育つ秘訣だから。生産者さんが育てたものの味を最大限に活かせるのがキッチン。そうしてできた料理と、生産者さんの情熱を「言葉」という形でお客様にお届けできるのがホールだと思います。いつも美味しい食材を提供してくださる生産者さんに対する敬意を忘れず、またお客様にももっと楽しい時間を過ごしていただけるように頑張りたい!そう思った生産者さんツアーでした(^-^)

 

 

 

 

農家さんたちの熱い気持ちを感じ、お客様にも伝えたい!と思った一日でした。

今回お邪魔させていただいた農家さんたちに、感謝を込めて、ありがとうございました!

次回は静岡市の農家さんに会いに行く予定です!

 

オルガニコ 花井

 

 

 

 

« 新卒さん必見!こんな人が働いています⑧ |  一覧へ戻る  | べじくらの春、、、出会いと別れ »

新着情報

  • イタヤマチカフェは、工房直売店へリニューアル!
  • 工房直販!イタヤマチカフェの無添加スイーツ
  • なの蔵でお寿司の持ち帰り!
  • 約1年ぶりの更新・・・すみません!
  • GWの営業
  • しずバルのお持ち帰り
  • ミウミのお持ち帰り
  • おうじバルは...
  • 休業のお知らせ(静岡店舗)
  • 休業のお知らせ(浜松店舗)

カテゴリ

  • RIZO
  • organico
  • おうじバル
  • しずバル
  • ぜん
  • なの蔵
  • べじくら
  • べじや
  • みぜん
  • やさい
  • アップハートイベント
  • イタヤマチカフェ
  • イベント
  • ゴロー
  • ミウミ
  • 仲間紹介
  • 総務企画室
  • _AGRI